これをみて「5ラウンド以内に100が切れる」なんて 「そんなの絶対ウソだ!」と 思いませんでしたか?
このスクールに出逢ったあなたは、今日からゴルフに対する考え方が変わるでしょう。なぜならゴルフ上達に関する多くの常識が間違いだと気付くからです。 実は、綺麗なスイングを作ればボールは曲がらなくなる。という考え自体がゴルフを複雑にして上達を遅らせるということをご存知でしたか? 多くの人がこの事実を知らないためにTV・雑誌、上達器具に振り回され、無駄な時間やお金を費やしています。もしこれからのゴルフ人生を、首を傾げながら…ボールが曲がる…飛ばない…こんな悩みから解放されて、上達を本気で考えているのなら、 5ラウンド以内に"100が切れる"ことは、あなたにとってどれくらいの価値があるでしょうか? 実は、どんな初心者でも"100を切る"程度なら、5ラウンド以内に実現できます。もし、これが本当だとしたら「信じられない」という気持ちはちょっとわきに置いて、聞いてみる価値があるのではないでしょうか? 今から、それについてお話しします…
あなたは今 こんな状況ではありませんか?
- 本を読んでも、プロからアドバイスをもらっても上達しない・・・
- 何をやってもスライス、フックが直らない・・・
- スコア100が切れない・・・
- 飛距離が出ない・・・
- 練習場では出来るけど、コースでは全然ダメ・・・
- 何をどう直していいのかわからない・・・
いざ打ちっぱなしに来ても、何を練習していいのかわからない。なんとなくドライバーで100球くらい打ってみる・・・でもボールは右へ左へ。前に飛ばないこともある。「これ違うかなー」なんて首を傾げながら、打ち方を変えてみる・・・「あ、これかも!」と思っても、結局ボールはネットの右側へ・・・結局今日も収穫がなかった。まわりの上級者たちに馬鹿にされているような気持ちのまま、練習場を立ち去る・・・ ゴルフ雑誌を買っても難しくてよくわからない・・・グリップ、アドレスも「こうしろ!」と書いてる通りにやっても、合っているのかわからない・・・色んな理論があってどれが正しいのかわからない・・・ ゴルフを楽しめるようになりたいだけなのに、思い通りにいかない悔しさで「あ"~~~!!!」と暴れたくなるような気持ちになってしまいますよね。
人工芝と天然芝の違いに 戸惑い、スコアは伸びず、 いつまで経ってもスコア100をいったりきたり・・・
打ちっぱなしには毎週通っている。レッスンにも通ってみた。プロの連続写真を見て研究もしてみた。雑誌の特集もしっかりチェックしている。なのに上達しない・・・天然芝を使えるのはゴルフ場に行った時だけ。 練習場と同じように打てないのはなぜ? ラウンドごとにもスコアが安定しないのは、なぜ?「あ!これだ」と思っても次のラウンドでは違う課題が見つかる。 「何をやっていいのかわからない・・・」と挫折の道を辿る人も多いと思います。
では、なぜ多くの人たちが、 たった5ラウンド以内に100が切れたのか?
私たちのレッスンを受けにくる方も、みんな口をそろえてこう言います。「ゴルフって難しい・・・」「なかなかうまくならない・・・」と同じように悩んでいました。 でも、あることをレッスンで教えたことで、5ラウンド以内に100を切る人が続出したのです。人よりもハードな練習をしたわけではありません。まったくの初心者もいました。 そしてこの方達は特別な才能があったわけでもありません。もちろん、経験だってあったわけではありません。
- 飛距離が20yアップ、2オン率が25%向上し100台から1ヶ月でスコア86に。
- ゴルフ歴1ヶ月の20代の女性が初ラウンドでいきなり92!
- 頑固なスライスに悩んでいた男性が、安定したスイングで夢のシングルに。
なぜ、短期間で上手くなったのか? そしてあなたが上達するために必要なポイントは何なのか?
実は、たった一つのポイントを 知るだけで5ラウンド以内に 100は切れます
それは理論でも練習量でもありません。狙い通りの球が打てるかどうかは、99%ある部分が占めているといっても過言ではない、ということです。今からその答えを公開しようと思います。 右記の図は、スイングの流れを大まかに分けています。 基本的にこの流れに沿って、スイングをしているのですが…この中で、『ボールを自在に操れる人』に共通する部分を考えてください。人によって動きが変わらない部分はどこでしょうか? グリップは・・・人それぞれです。こうでなくてはいけない!というものは存在しませんよね。アドレスも、その人の体型やクセで全く違ってきます。こうやって順番にスイングを追って見ていくとある一点だけ、優れたプレイヤーに共通する部分が見えてくるはずです。 ・・・そうです。それは、インパクトです。 ボールをどこに、どのように飛ばしたいのか。それによって、フェースにボールをどう当てたらよいか。この部分だけは優れたプレイヤー全てに唯一共通することなのです。 つまり、この「理想的なインパクト」はどんなに個性的なスイングであれ、変則的なアドレスやグリップであれ、最終的に優れたプレイヤーは理想のインパクトを向かえるということです。 しかし、「インパクト」を点で考えるとゴルフは難しくなります。そこで、点でなく、線(ゾーン)で考えることが大事になってきます。インパクト前後のゾーンを極めることが、ショットの精度につながるということです。 そしてこのことは別名*『ビジネスゾーン』とも呼びます。 *このゾーンさえ安定すれば、ゴルフで食べていけることからプロの間で使われ始めた言葉 多くのゴルフ教材は、まずグリップの紹介、そしてアドレスの取り方・・・という順番で説明していると思います。スイングの流れに沿って、「ウェートの配分は均等に!」あるいは「左7:右3」といった具合に教えていますよね。 ですが、パーツに分けて型に当てはめることは、ゴルフを複雑にしている原因です。そうではなく、逆算から作り上げる。プロセスではなく、結果から作り上げることで、上達のスピードは今までの常識を覆すほど変わってきます。 そして、ゴルフが変わります。 結果の部分を正しく作りあげることで、グリップやトップの形を少し変えたときには結果がどう変化するのかがわかります。今まで孤立していたパーツが潤滑油が注がれたようにダイナミックに連動し始めるのです。正確なインパクトから作り上げられたスイングは、練習を重ねるごとに、理想のポジションに自然に収まっていくものです。 この練習法を取り組む過程は今までのように、どうしたらまっすぐボールが飛ぶのか?などのストレスを伴うものでなく、どう変化するのかを楽しむといっても言い過ぎではありません。私たちゴルフパフォーマンスでは、ビジネスゾーンを重視したレッスンを提供していますが、ビジネスゾーンを重視した場合と、しなかった場合で、どちらが上達するか?というテストをしたことがあります。結果はビジネスゾーンを重視した方が断然早く上達しました。 実際に、ビジネスゾーンを身に付けているのと、身に付けていないのでは、どう違うのか?それは・・・
ビジネスゾーンがある vs ビジネスゾーンがない
このようにビジネスゾーンがあるのと、ないのとでは、ゴルフの成長に大きな違いをもたらします。
もう、悩むのは やめにしませんか?
もしあなたが、脱初心者になりたいと思うなら・・・良いニュースがあります。
5ラウンド以内に100が切れなければ全額返金します!
もしあなたが、今まで何をしても上達できなかった、スコアの壁にぶち当たっていると悩んでいるなら、私たちが考案した「逆算型のレッスンプログラム」に参加してみてください。 「私にも出来るの?」「こんなことで上手くなるの?」「飛距離は伸びるの?」という不安もあるでしょう。 新しいことへのチャレンジには不安がつきものですが、私たちと一緒に乗り越えていきましょう。早い人では3ラウンド、平均すると5ラウンド以内に100が切れます。 初心者に目線を合わせているので、難しい理論や、高度な身体の使い方は一切ありません。過去の生徒さんは20歳から80歳まで、男女を問わず、誰でも続けられる内容です。そして続けられるからこそ効果が出ます。
今まで参加された方からは、喜びの声が続出しています。
このプロジェクトでは、どんな内容をお伝えするのか?具体的な内容は・・・
自然に身体に正しい動きを 覚えこませる! 100切りのためだけの 独自のカリキュラム
さらに、最新のスイング 解析システムを完備
日本でも導入しているところがほとんどない、最新のFlightScopeとART RAYというシステムを取り入れました。スイングをスーパースローで確認しながら、各数値を出すことで、理想のスイングを目指すための的確なアドバイスが貰えます。なによりきちんと数値化した事実に基づいたレッスンは上達スピードを速めます。 私たち自身、昔はこのようなシステムもなかった中でレッスンを行っていましたが、システムを導入してから生徒さんの上達スピードは1.5倍から2倍ほど上がりました。
マンツーマンだから 実質の上達スピードは グループレッスンの約4倍!
例えば、こんな広告を見ませんか?「1回あたり2000円でレッスン受け放題&打ち放題!」「月額2万円でレッスン受け放題」一見、お得で良さそうに見えるレッスンですが、問題なのは、ほとんどがグループレッスンだということです。 例えば、生徒4人に対してコーチ1人がつくなど。4人のグループレッスンでは、1時間のうちにレッスンを受けられるのは実質15分しかありません。多いところだと8人に対して1人の先生しかつかないところも。 ゴルフパフォーマンスは完全マンツーマンレッスンです。あなたの専属コーチがつきますので、上達スピードは他の4倍以上です。段違いに早く上手くなります。
まずは100切りを 経験して下さい! レッスンプロ御用達のコースで 100切りチャレンジ
実はゴルフ場にはコースレートと呼ばれる難易度があります。(上級者が回った時にどのくらいのスコアになるかという目安)
ゴルフフォーマンス店舗紹介
住所 | 〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町9-9 三廣ビル 1F |
---|
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-1-5 新宿嘉泉ビル B1F |
---|
住所 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町39 神田トーセイビル 1F |
---|
住所 | 〒106-0044 東京都港区東麻布2-15-5 アルカディア東麻布 B1F |
---|
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野2丁目1番9号 VORT上野広小路 B1F |
---|
住所 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-3-6 井門岩本町ビル B1F |
---|
住所 | 〒112-0011 東京都文京区4-33-14 大河原ビル 1F |
---|
住所 | 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町1-31-3 スリジェビル 3F |
---|
ゴルフパフォーマンスが経堂駅に11月27日グランドオープン!
新規会員様募集中!
住所 | 〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目1−45 |
---|---|
アクセス | 小田急線 経堂駅より徒歩5分 |
住所 | 〒183-0015 東京都府中市清水が丘3-26-18 TNK第3ビル 2F |
---|
住所 | 〒192-0081 東京都八王子市横山町22-1 エフ・ティービル八王子 2F |
---|---|
アクセス | JR「八王子駅」北口より徒歩6分 京王線「京王八王子駅」西口より徒歩6分 |
※は24時間365日営業店舗です
住所 | 〒 541-0059 大阪府大阪市中央区博労町3-6-15 船場心斎橋筋フクビル 3F |
---|
住所 | 〒552-0003 大阪府大阪市港区磯路2-2-20 サニーハイツ 1F |
---|
住所 | 〒573-0028 大阪府枚方市川原町4-9 テイクセブン 2F |
---|
住所 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目5−8 堂島グランドビル B1F |
---|
住所 | 〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通2-13-14 FIX213ビル B1F |
---|
ゴルフパフォーマンスが川西能勢口駅前に
グランドオープン!
新規会員様募集中、4月12日レッスン開始!
住所 | 〒666-0033 兵庫県川西市栄町11-1-2 ラソラ川西 B1F |
---|
住所 | 〒669-1529 兵庫県三田市中央町4−10 宮脇三田ビル2F |
---|
ゴルフパフォーマンスが京口駅前に
グランドオープン!
新規会員様募集中、3月19日レッスン開始!
住所 | 〒670-0932 兵庫県姫路市下寺町114 下寺町ビル 2F |
---|
住所 | 〒525-0032 滋賀県草津市大路2-9-1 陽だまりビル6F |
---|