アライメントの重要性

From:水柿雅貴
ゴルフパフォーマンス府中店より
こんにちは!
府中店コーチの水柿です。
いきなりですが、あなたは自分の
身体の向きをチェックしていますか??
スイングにはそれぞれ修正ポイントがありますが、
そこをチェックする前に、まず毎回チェックして
もらいたいのが、アライメントです!
※アライメントとは、ゴルフでは身体の
パーツの向きの事を指します。
(両肩、両腿、スタンスの向きなど)
では、なぜアライメントをスイングチェックの前にしてもらいたいのか?
例えば、アウトサイドインの軌道を直している人がいるとしますね。
すると、この人は一生懸命、インサイドイン、
あるいは極端にインサイドアウトの軌道に
修正をかけようとします。
この時、本人の意思とは別に
最初から右を向いていたとしたらどうでしょう?、、、
右を向いてしまうと、実際のターゲットは、
自分の向いている方向よりも左に来ます。
左にあるターゲットへ打ちだそうとすると、
左へ引っ張る(アウトサイドイン)形に
なってしまうということです。
自分ではターゲットに対して、
平行に真っ直ぐ立っているつもりでも、
最初から向きが違ってしまうと
スイング軌道の修正は、色んな観点から見ても
難しくなってきますよね。
もし練習場で無意識に右を向いていて、
インサイドからクラブが降りてきたら、
はるか右のネットに飛んでいってしまうかもしれません^^;
そうすると、せっかくスイングは良くなって
きているのに、ボールの方向が悪いせいで、
また無意識に元の動きで打ってしまう、、、
なんて事になりかねませんね、、、^^;
ですので、日々の練習で行なってもらいたいのが、
このアライメントチェックなんです!
【具体的なチェックの仕方】
では、具体的な方法をお話しますね。
アライメントスティックを使用しますが、
クラブでも問題ございません。
まずは、ターゲットラインを決めます。
ボールのすぐ後ろにターゲットに真っ直ぐ
向くように置いて下さい。
次にスタンスラインです。
最初に置いたターゲットラインに
平行となるように足元に置きます。
そのラインに対して、
両肩・両腿・スタンスラインが
平行になっているかチェックします。
そして、もう1つ!
その状態でターゲットを確認した時、
どのような見え方をしているか?
もチェックしてみてください!
正しい方向にアドレスした時の景色(見え方)
がどんな感じなのかを頭に焼き付けます。
もしあなたが、アドレスの方向が違っていたとすると、
正しいアドレスに修正した時は、
すごく違和感を感じると思います。
でも、この違和感が正しい向きなので、
しっかりとその景色覚えて下さい。
これをコースでも同じ景色となるように
構えられるとバッチリです!^_^
そして、練習場での傾向が、
コースでもほぼほぼ起こります。
よく、スライスする人が
スライスするのを見越して、
左の林を向いて打ったら、
そのまま真っ直ぐナイスショットした。
なんて話を聞いたりしますが、
もしかしたら左へ向いた事によって
アライメントと自分の振っていく方向、
そして、意識が一致して上手く振り抜けて
いるのかもしれませんね。。。
大切なのは、
「自分がどのような状態で、どのように振るとボールがどう飛ぶのか」
を知る事です。
日々の練習のチェック項目に入れてみてください^ ^
また、メールします!
水柿雅貴
**********************************
<お知らせ>
10月より消費税率が変わります。
つきましては、消費増税前の
スペシャルキャンペーンを企画しています!
近々、メールにてご案内させて頂きますので、
見逃すことのないようチェックしておいてくださいね!!
いよいよ、ゴルフシーズンです。
コンペやプライベートでのラウンドの
機会も多くなってきたのではないでしょうか?
令和元年にベストスコアを!
スタジオレッスンは、完全予約制となっています。
お早めにご予約をおとりくださいませ。
【ご予約はこちらから】
↓↓↓
https://reserve-golfperformance.com/user/
【ゴルフパフォーマンス会員メルマガとは…】
会員様限定で配信している秘匿性の高いゴルフ上達メディアです。
日頃のレッスンの成果や忘れてしまいがちなポイントを
コーチが撮影した最新の動画レッスンやワンポイントレッスンを
ブログを通じて解説しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。