練習しないで上手くなる方法

こんにちは、松戸店大野です。
今回のテーマは、
『練習しないで上手くなる!』
です。
この上手くなるというのは、
技術的に上手くなる事ではなく
スコアアップに繋がるという方法です。
さて、練習しないでスコアが良くなるのか・・・と思った方。
またはピンと来た方もいらっしゃったかもしれません。
では、どうすればいいのか?
・
・
・
・
・
そう、イメージトレーニングです!
今回でいうイメージトレーニングは、
スイングのイメージトレーニングではなく
プレショットルーティンのイメージトレーニンングです。
ご存知の通りルーティンは、
ゴルフにおいて非常に大切な要素ですよね。
このルーティンには、
・ショットの計画
・準備(アドレス)
があり、スイングに繋がっていきます。
この計画と準備を何度も頭でイメージして
いつもと同じスイングができるよう準備する
トレーニングをしましょう!
まず最初は、ティーショットやセカンドショット、
アプローチ、パター何でもいいです。
それぞれのショットに入るまでの手順を思い出し、
頭の中で実際に打ってみます。
(打つ時は練習場で上手く打てた時と仮定してイメージします)
頭の中で何度も同じルーティンで
ショットまで繋がるようイメージしていきましょう。
次に、頭の中で何度も同じルーティンで
ショットまで繋がるようでしたら、
今度は状況に合わせてイメージします。
状況とは、実際にコースに出たと仮定します。
過去にラウンドしたホールなどでイメージするといいですね。
特に記憶に残っているミスショットをした時の
シーンなど思い出せるかと思います。
距離、ハザード、風、ライ、傾斜など、
ゴルフ場のシーンをイメージして、
どこに狙っていくのか、落としていくのか、
どういった弾道で打つのか、をイメージして、
また同じルーティンでショットまで繋げていきます。
この時にクラブのフェースやアドレスの向き
ショットの大きさ等も状況に応じて変わっていくかと思います。
最後にルーティンが終わって
実際に打つ時の注意ポイントです。
いざスイングを始動する時は
・何も考えない
・頭を真っ白にして
がポイントです。
イメージトレーニングにはなりますが
イメージの中でも、ただ振るだけに専念しましょう。
日々の練習場で行っているスイング以上のことを
しようとするのではなく、練習を信じて打つだけです。
構えたフェースの向きにクラブが戻ってくるだけと信じましょう!
過去の失敗したショットも、イメージトレーニングで
状況に合わせた計画、準備をルーティンに入れて克服しましょう!
今回は、なかなか練習する時間がなかったり
外出することができない時にこそ出来る
上手くなる方法、ルーティンのイメージトレーニングです。
是非行ってみてください。
大野太一
**********************************
<お知らせ>
今年の梅雨は、雨が多いですね。
でも、あと少しで梅雨明けです。
そして、梅雨があけると最高の季節がやってきます。
そう、
一番ベストスコアが出やすい季節です!
今からしっかり準備をして、
ベストスコア達成といきましょう (^^)
スタジオは、完全予約制となっています。
お早めにご予約をおとりください。
【ご予約はこちらから】
↓↓↓
https://reserve-golfperformance.com/user/
【ゴルフパフォーマンス会員メルマガとは…】
会員様限定で配信している秘匿性の高いゴルフ上達メディアです。
日頃のレッスンの成果や忘れてしまいがちなポイントを
コーチが撮影した最新の動画レッスンやワンポイントレッスンを
ブログを通じて解説しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。