適正スピン量って???

From:日笠山慶一
FCF大阪スタジオより、、、
こんにちは!
クラブフィッターの日笠山です。
突然ですが、、、
今回は適正スピン量の話をさせて頂きます。
適正スピン量って???
適正スピン量は、フィッティングにおいて、
かなり重要となる部分です。
前回メルマガでは、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングで、
一番重要な部分は、クラブの重量だ。
という話をさせて頂きました。
その次に重要となるのが、
今回お話しする、スピン量です。
では、あなたに質問です。。。。
1Wの適正スピン量は、何回転か知ってますか?
・
・
・
・
考える時間です。
・
・
・
・
・
・
もう少し。
・
・
・
・
正解は、
『2000〜2500回転です。』
これは、コーチから聞いた事あるで~~~って言う
会員さんもいるかと思います。
それでは、続けて質問です。
7アイアンの適正スピン量は???
これを知っている会員さんは、
結構、クラブ好きかマニアックな人ですね~
難しい質問ですよ~!
・
・
・
・
シンキングタイム!
・
・
・
・
・
・
もう少し。
・
・
・
・
正解は、
『6300〜7000回転です。』
アイアンに関しての、計算方法は、
番手✕900〜1000回転と言われてます。
このスピン量は多くても、少なくてもダメです。
スピン量が多いと、球が吹き上がってしまい、
キャリーの距離が出にくくなります。
逆にスピン量が少ないと、球がドロップ(おじき)
してしまい、同じくキャリーの距離が出にくいです。
それでは、なぜスピン量が多かったり、
少なかったりするのか?
原因は何なのか???
それは、スイングスキルの部分で言うと、
ヘッドの入射角が鋭角(上から打ち込み過ぎ)
に入ってきたり、逆に下からあおって、
フェースが開いて当たると、スピン量が多くなります。
そして、ギア(ゴルフクラブ)の部分で言うと、
シャフトが軟らか過ぎると、スピン量が多くなり、
シャフトが硬過ぎると、スピン量が少なくなります。
このギアの部分に関するスピン量については、
スイング部分との兼ね合いもあるので、
全ての人に当てはまるかというと、そうではありません。
あくまでも、傾向ですので、
そこはあしからず。。。
実際のフィッティングでは、
フライトスコープ(弾道測定器)
という、計測器を使用して行います。
この計測器で得られるデータは、
・ヘッドスピード
・ボール初速
・キャリーの距離
・どれだけ曲がったか
・打ち出し角度
・クラブの入射角度
・ミート率
・ボールの回転数
などなど
このようなデータを1球ずつ解析していく訳ですが、
皆さんよく見られている部分は、
『おぉ~、俺ヘッドスピード速い!とか遅い~』
『飛んでる飛んでる~、とか飛んでない~、、』
とかですね。
やはり、結果を可視化できるのが計測器の強みですから、
決してそれらが間違っている訳ではございません。
ただ、やっぱり、その部分は
どうしても気になるみたいですね、、、^^;
我々、クラブフィッターは、もちろん
ヘッドスピード・飛距離の数字も確認します。
ただ、その部分よりも、スピン量が多いのか、
少ないのか、そこを一番確認しています!!!
そして、そのスピン量の原因がなんなのかと
いうところに目を向けていく訳ですね。
このように、フィッティングでは色々な角度から、
最もあなたに合う1本を探していくということをしていきます。
まだ運命のクラブに出会えていないと感じる方は、
ぜひ、フィッティングを受けてください!
次回はヘッドの話、それともシャフトの話
になるかもしれません。
クラブについて色々とお話ししましょう!
またメールをさせて頂きます。
日笠山 慶一
**********************************
<期間限定 キャンペーン実施中!>
只今、ゴルフパフォーマンスでは、
消費増税前のかけこみチケットを販売中です。
年内最後のキャンペーンチケットとなっています。
ぜひ、この機会をお見逃しなくお買い求めください!
お申込みはコチラから!
↓↓↓
・マンツーマンチケット
・コースティーチングチケット
※スタジオ内でも承ります。
---------------------
※10月以降のチケット料金
【マンツーマンレッスンチケット】
・1回:18,150円(税込)
【コースティーチングチケット】
・通常価格:1回 33,000円(税込)
・会員価格:1回 27,500円(税込)
---------------------
ゴルフパフォーマンスは、
全力であなたをサポートして参ります。
令和元年にベストスコア達成を!
あなたからの嬉しいご報告をお待ちしております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。