【初心者必見】安定した飛距離を出すためのタオル素振りレッスン|自宅練習で100切りを目指す!

ゴルフ初心者にとって「安定した飛距離を出す」というのは永遠のテーマです。
練習場ではナイスショットが出るのに、コースに出ると左右に曲がったり、飛距離が出なかったり…。
そんな悩みを持つ初心者の方はとても多く、スクールのレッスンでも最も相談が多いテーマです。
その原因の多くは「スイング中に力が入りすぎて体の動きがスムーズにいかなくなる」こと。
今回は、初心者でも自宅で簡単にできる練習法を使って、一定の力でスイングを続ける方法をレッスン形式で解説します。
スクールでも教えられているこの基本動作を身につければ、安定した飛距離が出るようになり、100切りへの道もぐっと近づきます。

1. なぜ初心者は飛距離が安定しないのか?

初心者の多くは「飛ばしたい」という気持ちが強く、つい力を入れてしまいます。

しかし、力みはスイング全体のリズムを崩し、手打ちになってしまう最大の原因です。

スクールのレッスンでも、最初に必ず教えられるのが「力を抜いて体全体で振る」こと。

これはゴルフ上達の基本中の基本であり、練習を重ねるほどにその重要性を実感します。

力が入りすぎると、体の回転が止まり、クラブヘッドの軌道が安定しません。

結果として、インパクトがズレてしまい、飛距離も方向性も不安定になります。

初心者が100切りを目指すためには、この「脱力スイング」を理解して練習を積み重ねることが何より大切です。

2. 一定の力でスイングするための基本姿勢

まず、体にとって“ちょうど良い力加減”を覚えることから始めましょう。

胸の前でクラブを水平に持ち、地面と平行の姿勢を作ります。

この時、自然に感じる負荷が3割程度の力”です。

この「3割の力」こそが、安定したスイングを作る理想の力加減です。

この感覚を保ったまま、軽く左右や上下にクラブを動かしてみてください。スムーズに動かせるなら、無駄な力が入っていない証拠です。

スクールのプロレッスンでもこの「脱力状態」は非常に重要視されており、初心者が飛距離を安定させる第一歩になります。

この段階でしっかり基本を覚えることで、次の練習(素振りレッスン)でも効果が何倍にも高まります。

3. 練習法①:足踏みを入れた連続素振りレッスン

初心者でも簡単にできる「足踏みを入れた連続素振り練習」は、レッスンプロやスクールでもよく指導される定番ドリルです。

この練習では、体重移動・リズム・脱力感の3つを同時に身につけることができ、100切りを目指す上で非常に効果的です。

✅練習手順✅

1.クラブを持って通常のアドレスを取ります。

2.ベタ足ではなく、軽い足踏みを入れながらリズムよく素振りをします。

3.右足→左足へスムーズに体重を移動させ、5回ほど連続でスイング。

4。常に「一定のスピード・一定の力」を意識して練習しましょう。

✅確認ポイント✅

  • 踏み込みを強くしすぎず、軽く足踏みを入れるのがポイント。
  • スイング中のバランスを保ち、左右の力を均等に。
  • 脱力した自然な振り子運動を意識。

この練習を繰り返すことで、クラブ軌道が安定し、再現性の高いスイングが身につきます。

初心者でも無理なく行えるため、自宅練習にも最適です。

また、スクールでのレッスンと併用すると効果が倍増し、100切りの近道になります。

4. 練習法②:タオルを使った代用スイング練習

クラブを使えない環境でも練習したい初心者におすすめなのが、「タオルスイング練習」です。

この練習法は、ゴルフスクールやプロのレッスンでも多く取り入れられており、初心者が自宅で行う練習として最適です。

✅練習手順✅

1.フェイスタオルを用意し、先端に軽く結び目を作ります。

2.両手でタオルを持ち、左右にスイングします。

3.力を入れすぎるとタオルが暴れるため、脱力して均等に動かすことを意識。

✅確認ポイント✅

  • タオルがスムーズに揺れる=力が抜けているサイン。
  • タオルがねじれたり止まったりする場合は力みすぎ。
  • 脱力ができるようになると、クラブを使った時も自然にスイングが安定。

タオル練習は、初心者でも安心して取り組める自宅練習です。

スクールで学んだフォームを維持しながら、自宅で反復できる点も魅力です。

この練習を継続することで、100切りに欠かせない“安定したリズム感”と“体全体で振る感覚”が定着します。

5. まとめ:安定した飛距離でスコアアップ&100切りへ!

今回のレッスンでは、「一定の力でスイングする」をテーマに、初心者でも簡単にできる2つの練習法を紹介しました。

✅足踏みを入れた連続素振り練習

✅タオルを使った代用スイング練習

どちらもスクールやレッスンで教えられている基礎的な練習法で、初心者が自宅で続けやすく、確実に効果を実感できます。

この練習を毎日続けることで、体のバランスが整い、スイング軌道が安定。飛距離アップとミスショットの軽減、そして100切り達成が現実的になります。

スクールでプロのレッスンを受けながら、自宅練習を組み合わせるのが理想です。

初心者のうちは、正しいフォームを教わりながら繰り返すことで、より早く上達できます。

ゴルフ上達のカギは「継続」と「正しい練習」。今日からこのレッスンを実践して、安定した飛距離と美しいスイングを手に入れましょう。

初心者でも必ず結果が出ます。スクールで学び、自宅で練習を重ね、次のラウンドで100切りを達成しましょう!

  • この記事を書いた人
アバター画像

木戸 麻吏江(きど まりえ)

【ゴルフパフォーマンス心斎橋店 店長】 ▶ゴルフをこよなく愛する「ゴルフ女子」 ▶自らのゴルフスキルを高める探究心はもちろんのこと、より多くの方にゴルフを楽しんでもらいたい!そんな気持ちからゴルフコーチにまで登り詰めた経歴あり。 ▶公私問わない「明るさ、ポジティブさ」をいかして、現在でも多くのお客様にレッスンをこなす傍ら「より多くの方にゴルフを楽しんでもらいたい!」を実現させるため、コラム記事の執筆もスタートさせる。 ▶レッスン実績は折り紙付き。 ▶ゴルフの楽しさや上達の喜びをお客様に感じてもらうことが趣味。

-オススメ記事, スイング, レッスン基本のき, 力み, 悩み解消レッスン