1. スライスとは?初心者が悩む理由
初心者ゴルファーの多くが「スライス」に悩みます。
特に100切りを目指す段階でスライスが多発すると、なかなかスコアが伸びません。
スクールやレッスンでも、初心者に最初に指摘されるのはスライスの改善です。
スライスを直すことは、安定したショットと100切り達成のための第一歩といえるでしょう。
2. スライスの原因:アウトサイドイン軌道とは?
スライスの大きな原因は「アウトサイドイン軌道」にあります。
これはクラブが外から内へ振り下ろされることで、ボールに右回転がかかり、右に曲がってしまう現象です。
初心者はバックスイングで肩の回転不足になり、腕だけでクラブを上げてしまう傾向があります。
この悪い癖を直すには、正しい練習と効果的なレッスンが欠かせません。
スクールに通えばコーチが修正してくれるので、初心者でも短期間で上達できます。

クラブを腕だけであげるので

クラブが外から入ってくる

結果、アウトサイドインになりスライスに

原因は肩の回転不足による

手上げが原因
3. 解決策:肩をしっかり90度回転させる
スライスを防ぐためには、肩をしっかりと回転させることが重要です。
- 目安は肩を90度回転させること
- 胸が後ろを向くくらい回す
- 背中がターゲット方向に向くくらい大きく回す
この意識を持つことで、初心者でもアウトサイドイン軌道を改善しやすくなります。
練習の際に意識し、レッスンやスクールでも確認してもらうと効果的です。

ポイントは肩をしっかり回転させる事

背中がネット方向に向くぐらい大きく回す事

背中をしっかり回しバックスイングした状態
4. 練習法①:左手1本バックスイングドリル
肩の回転を習得するのに効果的な練習が「左手1本ドリル」です。
初心者でも取り組みやすく、スクールやレッスンでもよく紹介される基本的なドリルです。
✅手順✅
1.両手でアドレスを取り、右手を放して左手1本でクラブを持つ
2.左手だけでバックスイングを3回素振りする
3.その後、肩の回転を意識しながら実際にボールを打つ
✅注意点(3つ)✅
1.必ず両手で構えてから右手を離す
2.右手はだらんと下げず、左肩に添える
3.実際に打つつもりでスイングする
初心者がこの練習を繰り返すことで、体の回転を使ったスイングが身につき、100切りに必要な安定したショットが打てるようになります。

まず両手でアドレスした状態から手を離す

右手は左肩に添えておく

ぞの状態で左手だけで素振りする

この素振りを3回した後に実際にボールを打つ

後方から見た時にしっかり肩をまわしている状態

鏡などでチェックしながら行う事
5. スクールやレッスンでの効果的な取り組み方
独学での練習も大切ですが、効率よく100切りを目指すならスクールやレッスンを活用するのが効果的です。
✅スクールのメリット:初心者でも基礎をしっかり学べる
✅レッスンの効果:プロがフォームを直接修正してくれる
✅練習との組み合わせ:スクールやレッスンで学んだ内容を練習場で反復することで定着
初心者が100切りを目指すなら、スクールやレッスンで基本を学び、日々の練習で繰り返すことが最短ルートです。
6. 100切りを目指すために必要な考え方
100切りは多くの初心者が最初に掲げる大きな目標です。
そのためには、スライス改善に加え、正しい練習習慣を身につけることが大切です。
- 初心者でも続けられる練習法を選ぶ
- レッスンやスクールでの学びを実戦で試す
- ミスを恐れず繰り返すことが100切りへの近道
スクールに通う初心者はレッスンで学んだことを確実に練習場で実践してください。独学の初心者も、動画や記事を参考に練習を重ねれば100切りは現実的な目標になります。
7. まとめ:練習・レッスン・スクール活用で100切り達成!
今回のまとめです。
✅スライスの原因はアウトサイドイン軌道
✅改善するには肩を90度しっかり回転させる
✅練習法は「左手1本ドリル」がおすすめ
✅初心者はスクールやレッスンを活用することで効率的に上達できる
✅100切りを達成するには正しい練習習慣が必須
初心者にとって100切りは大きな壁ですが、レッスンやスクールを通じて正しい知識を学び、練習を繰り返すことで必ず達成できます。スライス克服はその第一歩です。
ゴルフは練習すれば必ず上達するスポーツです。
初心者のうちにしっかりとした基礎をスクールやレッスンで固め、100切りを目指して頑張りましょう!