【初心者必見】ゴルフ場到着後に必ず行うべき3つの準備|練習・レッスン・スクール活用で100切りへ最速ルート!

初心者がゴルフ場に着いた瞬間、何をすれば良いか分からず、ただクラブを持ってすぐ打ちに行ってしまう…。そんな初心者は多いです。しかし、練習場では上手くいくのにコースに出るとスコアが崩れる最大の原因は、
‘’スタート前の準備が不足していること‘’です。
特に 100切りを狙う初心者にとって、ラウンド前の練習、レッスンで学んだことの確認、スクールで身につけたスイング再現の仕組み作りは超重要。

この準備を習慣化するだけで、
✅ミスショット減少
✅パット安定
✅100切り達成がグッと現実に近づきます!

今日は、そんな 100切り初心者のために、レッスンやスクールで教わった内容を最大限活かす 3つのスタート準備を解説します!

1. 初心者が100切りのために大切な考え方

初心者は「練習場とは違う環境」に対応できずスコアを崩しがちです。

だからこそ、スタート前に“当日のコンディション”を整えることが最重要。

✅今日の自分のスイングに合わせる

✅無理に直そうとしない

✅練習・レッスン・スクールでの成果を引き出す準備をする

この意識が、100切り達成に直結します。

初心者のうちに 正しいルーティン を身につけることで、練習量が少なくても、スクール回数が少なくても、レッスン歴が短くても100切りを現実レベルにできます!

2.準備①:エゴスキューメソッド(準備体操)

初心者がいきなりスイング練習をするのはNG。

エゴスキューメソッドで体を整えます。

エゴスキューメソッドとは・・・創始者のピート・エゴスキュー氏が提唱した運動療法で、「筋肉の再教育」を通じて体の歪みを矯正し、痛みや不調を根本的に解消することを目指します。

まずは骨格を正し、動ける身体の状態に整えます。

エゴスキューは「理想の骨格を作り、正しいスイングを習得しやすくする為」に最適な準備体操です。

やり方

1.アームサークルズ・・・足幅は拳1つで、内股にする。

第1関節と第2関節の指を折り曲げゴルファーズグリップを作り肩の高さに手を広げる。

最初は前まわし40回(15センチほどの円を描く)、次に後ろ回し40回

  1. エルボーカールズ・・・ゴルファーズグリップのまま手のひら前で人差し指の部分をこめかみにつける。

そのまま肘同士をなるべく近づけその後また開き近づける。この動作を25回。

  1. オーバーヘッドエクステンション・・・手の平を組み前に手をのばす。そのまま上に持ち上げ

手の甲を見つめて1分間キープする。

✅3種類を順番に

種目          内容                   回数

スタンディングアームカールズ     前回し40+ 後ろ回し40回     80

スタンディングエルボーカールズ    こめかみ付け25回      25回              オーバーヘッドエクステンション     手の甲を見たまま1分       1分       

🔹効果

✅肩のラインが整い軸が安定

✅初心者でも即スイング改善

✅練習・レッスン成果が即反映

✅スクールで言われる姿勢を再現しやすい

✅100切り安定への土台作り

初心者の体を一気に “動ける状態”へ!

3|準備②:練習場での“3回素振り”

ここでは練習しすぎない心構えが大事。

初心者が100切りできないのは「調子を崩すほど打つ」から。

✅3つのポイント

① 目線固定

② AZASバットの重さを感じる(約500g)

③ 3回だけ、ゆっくりリズム良く

これだけで

✅ティーショット成功率UP

✅レッスンで教わった軌道が再現

✅スクールで習った安定感が続く

初心者のスイングを無理に直さず良い状態キープ=100切りに直結!

4|準備③:パター練習で距離感づくり

初心者が100切りできない最大原因…それは 3パット。

だからこそ最優先は距離感の練習!

📌 ティーで距離設定

✅1m(入れて当たり前)

✅2m(成功率UPを狙う距離)

✅3m(寄せる意識)

🔹効果

✅3パット激減

✅ショートパット安定

✅100切りに強力貢献

✅練習・レッスンの内容がすぐ出る

✅スクールで学んだタッチを思い出せる初心者だからこそ、ここで差がつきます!

5|練習 + レッスン + スクール併用が最強

初心者が最短で100切りするには…

練習 👉  反復で定着

レッスン👉 正しく修正

スクール👉 継続と習慣化

この3つを組み合わせることで

✅ミス激減

✅安定感UP

✅100切りが現実に

スタート前の10分でも、スクールやレッスンで教わったことを思い出せるため初心者の成功率は劇的に変わります。

✅まとめ|初心者が必ずやるべき3ステップ

ステップ  内容

① 準備体操  エゴスキューメソッドで姿勢づくり

② 素振り練習  AZASバットで再現性アップ

③ パター練習  1m2m3mで距離感習得

🔹目的は「修正」ではなく

👉 その日の最適な身体と感覚に調整すること

初心者がこのルーティンを継続すれば練習・レッスン・スクールの効果が出て

100切りは間違いなく近づきます✨

  • この記事を書いた人
アバター画像

木戸 麻吏江(きど まりえ)

【ゴルフパフォーマンス心斎橋店 店長】 ▶ゴルフをこよなく愛する「ゴルフ女子」 ▶自らのゴルフスキルを高める探究心はもちろんのこと、より多くの方にゴルフを楽しんでもらいたい!そんな気持ちからゴルフコーチにまで登り詰めた経歴あり。 ▶公私問わない「明るさ、ポジティブさ」をいかして、現在でも多くのお客様にレッスンをこなす傍ら「より多くの方にゴルフを楽しんでもらいたい!」を実現させるため、コラム記事の執筆もスタートさせる。 ▶レッスン実績は折り紙付き。 ▶ゴルフの楽しさや上達の喜びをお客様に感じてもらうことが趣味。

-オススメ記事, コース攻略, ゴルフ場のマナー, ゴルフ場の利用方法, レッスン基本のき, 初心者ガイド, 状況別レッスン